賢島から鳥羽へ移動します
近鉄・賢島駅から特急で鳥羽駅まで移動します。

「まわりゃんせ」のチケットを利用しました。

鳥羽駅に到着
約40分で鳥羽駅に到着しました。初めての鳥羽です。

荷物を預けようとしたらコインロッカーがいっぱいで、困っていたところ、観光係?のおじさまが隣のビルの荷物預かり所を教えてくださった上、鳥羽の見所やお食事のおすすめなども教えてくださって、優しさに感激しました。
「鳥羽一番旅コンシェルジュ」というところに無事預けることができました。

大きさにかかわらず、300円で預かってくれてとても良心的でした。(閉まる時間は早かったような気がします)
鳥羽水族館へ
鳥羽駅から歩いて、「ミキモト真珠島」を通り過ぎ、

「鳥羽水族館」にやってきました。

飼育種類数が日本一、また日本で唯一ジュゴンが見れる水族館として有名なのだそう。
こちらも「まわりゃんせ」で入場無料でした。(通常だと入場料がかかるので、ありがたい)

早速ジュゴンを見に行ってみると‥いました!!


大きくてびっくりです(全長2m60cm)

ちょうどお食事中で海藻みたいなものを食べてました。
お顔が可愛い♡
ゴマフアザラシのコーナーに行ってみると‥
立っててびっくり!

皆さん横に並んで記念撮影してました。
ラッコは大人気すぎて、人影の後ろからちらっと眺めました。

ペンギンやスナメリ、カピバラ‥などの可愛らしさに癒されましたし、結構見応えありました。


伊勢海老もいました。

「鳥羽湾めぐりとイルカ島」へ
鳥羽水族館の後は「鳥羽湾めぐりとイルカ島」のツアーに行ってみることにしました。

ここから遊覧船に乗ります。
こちらも「まわりゃんせ」チケットで無料になりました。(元々「まわりゃんせ」のリストにあったから行ってみたのですが)
船に乗り込み。3Fデッキへ上がってみます。

時間になったので、出発します。

3Fのデッキへ。

3Fのデッキ、眺めは良かったのですが、すごい強風で飛ばされそうになったので、2Fへ移動しました。(2Fは風は少し穏やかでした)

2Fだとカモメの餌やりができるので(3Fは禁止)、皆さん餌付けを楽しまれていました。

こんな近くでカモメを見るの、初めてかも。結構迫力ありました。
船から鳥羽の名勝「三ツ島」が見えます。

イルカ島が見えてきました。

だんだん近づいてきて、

下船される方もたくさんいらっしゃいました。

私たちは今回は下船しませんでしたが、時間があったら降りてもいいかもしれません。
その後、元の乗り場に戻ってきました。

お天気も良くて、美しい景色も楽しめて、良かったです。
コメント