【2022年12月】広島・尾道「LOG (ログ)– Lantern Onomichi Garden- 」ホテル宿泊記 13. 尾道観光 今川玉香園茶舗のお茶、桂馬の蒲鉾など名店でお土産購入

GOURMET

尾道観光の続きです。

広島に帰る前にお土産などを買います。

スポンサーリンク

「今川玉香園茶舗」

明治11年創業より続く老舗の茶舗。

お店のHPによると「ごまかしのないお茶、ほんとうにおいしいと評価していただけるお茶をもとめて、日本全国・台湾の茶名産地をめぐり、品質・味・香りを吟味して、お客様に提供している」のだそう。

LOGで使われていたお茶がこちらのもので美味しかったので、ぜひお店にも行ってみたいと思い、やってきました。

お店の方にLOGに泊まっていたことをお伝えすると、「少し待ってもらえたら、同じ茶葉を用意しますよ」とおっしゃっていただきました。

ちなみに、スタジオ・ムンバイのビジョイ・ジェイン氏もお店に立ち寄られるのだそうです。

今回買ったのはこちら。

上煎茶と紅茶。

紅茶はお土産でお渡ししました。

煎茶、しっかりしたお味で上品で、美味しかったです。

↓このネコのパッケージの紅茶を尾道でよく見かけるな〜と思ってたら、今川玉香園さんの商品だったんだ!とびっくり。

この「尾道紅茶」は、港町尾道で戦前まで輸入されていた高級舶来紅茶で、65年ぶりに輸入を復活したのだそうです。

結構本格的な紅茶のようなので、次回買って帰りたいです。

「Classico(クラシコ)」

尾道商店街の中にある自家焙煎珈琲豆の専門店。テイクアウトのみのお店です。

(お店のHPはこちら

評判が良さそうだったので、寄ってみました。

お店の方に好みをご相談しながら、自宅用にコーヒー豆を購入しました。

深煎りブレンド、飲みやすくて美味しかったです。

「桂馬蒲鉾商店」

大正二年創業の老舗の蒲鉾屋さん。尾道に来たらぜひ行きたいと思ってたお店です。

お店のHP

こちらのこだわりは、

瀬戸内海以西の天然生魚(グチ、ハモ、エソ、イカ)をもとに

・早朝から魚をさばき、はじめる蒲鉾づくり

・魚本来の味を活かしきる

・化学調味料や保存料、無添加

・天然昆布の出汁と天塩での調味

・四季折々の旬味、磯の香りのする蒲鉾

なのだそう。

私たちが立ち寄った時は、お客様がたくさんいらして混み合ってました。

時間がかかりそうだったため、尾道の福屋デパートの支店(尾道駅のすぐ横にあります)に行ってみることに。

こちらは空いてました。

お店の方にお聞きしながら、自宅用にバラ売りをいくつか購入。

柿の形をしているのが桂馬さん名物の「柿天」。見た目も可愛く、ほんのりとした甘みがあって、優しいお味でした。(ちなみに柿の味はしません。柿天のヘタはプラスチック製なので、食べる時は外します。)

他にも梅の形をした梅焼(フワッとした食感のたまご風味)、駒焼(将棋のこまの形をした名前入りのもの)、季節のレンコン天、定番のごぼう天や野菜天‥など、どれも美味しかったです。

食べる前にオーブントースターで1〜2分ほど温めると、さらに美味しくなるのでおすすめです。

贈り物にも良さそうです。

「HIBI COFFEE」で最後の休憩

最後は、カフェへ。

↓この階段を上っていくと、

「HIBI COFFEE」さんがあります。

女子に人気がありそうな可愛らしいカフェです。

スパイスティーとコーヒー。

目の前が線路になっているので、時々電車が通るのを眺めながら過ごしました。

今回行けなかったけど気になったお店

最後に、今回は行けなかったけど、次回行ってみたいなと思ったお店を備忘録で書いておきます。

「尾道浪漫珈琲」

広島市の福屋デパート 広島駅前店にも入っている「尾道浪漫珈琲」さんの本店。

ワッフルが人気です。ここでコーヒー飲みたかったな。

「拉麺またたび」

化学調味料不使用のとっても美味しいラーメン屋さんらしく、気になっています。

「BISOU(ビズー)」

ブルータスなどの雑誌に載ってたワインバー。お料理も美味しそうで気になります。

「お好み焼き村上」

尾道には「尾道焼き」なるお好み焼きがあり、砂ずりとイカ天が入っているのだそう。

広島市内で食べるお好み焼きとは違う味わいなのか、確かめてみたいです。

同じく尾道焼きの「お好み焼きいけだ」さんも気になってます。

尾道旅まとめ

初めての尾道、素敵な景色や美味しいものなどとっても楽しめた旅となりました。

買って帰ったお土産の食品も美味しく、尾道の余韻に浸れました。(蒲鉾などは保冷バッグを持っていかれることをおすすめします)

まだまだ行きたいお店もあるし、再訪したいところもあるし、向島にも行ってみたいので、また近いうちに計画したいと思います。

お読みいただき、ありがとうございました。

GOURMET TRAVEL
スポンサーリンク
私の好きなもの

コメント

タイトルとURLをコピーしました